目次
リセマラについて
『キックフライト』には、「ディスクガチャ」と「キッカーガチャ」の2種類があります。ディスクガチャからはキャラクターに装備可能なディスク(いわゆるスキル)が排出され、キッカーガチャからはプレイヤーが操作するキャラクターが排出されます。
基本はURディスク狙いでリセマラを行う
ディスクは全キャラクターに装備可能なアイテムになってますので、汎用性の高いディスクはぜひとも獲得しておきたいものです。しかし、ディスクでリセマラを行う場合には1つ注意点があり、初期の状態だとすべてのディスクが解放されてません。ガチャに追加されるディスクは、バトルランクが上がるごとに追加される仕様になっているのです。
そのため、あとあと強力なディスクが解放されることも考えられますし、無理にリセマラでURディスクを狙う必要はないともいえます。最初から強力なディスクを所持していればバトルが有利になるのは間違いありませんが、ガチャに使用するジェットコインの温存も大事です。
キャラクターについては、ガチャの仕様上「未所持のキャラクターが必ず獲得できる」ということになっています。キャラクターをリセマラで無理に狙う必要がない理由がコレです。
リセマラのやり方
所要時間 | 約5分 |
---|---|
ガチャ回数 | ディスク:10連+30連 キッカー:1回+3回 |
最高レアの確率 | ディスク:3% キッカー:同率? |
- 利用規約、プライバシーポリシーにチェックを入れて同意する
- チュートリアルに従いバトルを終わらせる
- チュートリアルのディスクガチャをまわす
- ディスク狙いの人はここで狙いディスクが出たら終了
- チュートリアルのキッカーガチャをまわす
- キャラクター狙いの人はここで狙いキャラクターが出たら終了
- ゲームデータをダウンロードする
- ログインボーナスを受け取る
- プレゼントの中身をすべて受け取る
- 「ショップ」に移動してディスクガチャ、またはキッカーガチャをまわす
- 狙いが出たら終了、出なかった場合はアプリを削除して最初からやり直す
確定演出について
カプセルの周りがキラキラと輝くとURディスクが1枚以上確定します。もちろん、この演出にならなくてもURディスクは排出されます。
ランキング
ディスク
※記載のディスクはバトルランクC時点のものです。ディスクの種類はバトルランクが上がるごとに増えていきます。
ディスク | おすすめ度 | ポイント |
---|---|---|
フェニーロラ | S | 装備させたときのアタック上昇値がもっとも高い。味方全体のHPも回復できるので汎用性抜群のディスク |
フレイムザウラー | A | 遠距離スキルは使い勝手が非常に良い。装備させたときのステータスもバランスよく上昇する |
ガイモス | A | クールタイムが短く、URディスクの中では最速で使用可能になる。瞬時に相手との距離を詰められるので、遠距離攻撃キャラとの戦闘で便利 |
レイジコング | A | 複数の敵に対して効果があり、与ダメージも極めて高いのがポイント。近接キャラにはぜひ装備させたい |
アークオルフィン | B | スタート地点に瞬間移動してHPを100%回復できるディスク。問題は発動の遅さであり、ほとんどの場合、1試合で1回しか使えない |
キッカー
※キャラクターはいずれコンプできるので無理して狙う必要はありません。
ディスク | おすすめ度 | ポイント |
---|---|---|
ココ | S | 【タンクタイプ】 攻撃力、体力が平均以上で強い。アビリティ効果の「ダメージを与えた相手の攻撃を40%ダウン」も超強力。スピードがかなり遅いのが難点 |
カイト | S | 【アタックタイプ】 2回の遠距離攻撃、さらには攻撃とスピードが高いという高性能なキャラクター。反対に体力がかなり低いので、扱うには熟練した手綱さばきが必要 |
ユイエン | S | 【アタックタイプ】 攻撃速度が速く、接近戦においては無類の強さを誇る。攻撃のたびに攻撃力が上がるアビリティも強力である |
ルリハ | A | 【サポートタイプ】 主に回復、防御系のスキルを使用する。ステータスのバランスはいいので、装備するディスクによっては想像以上の活躍が期待できる |
ピトフィ | A | 【アタックタイプ】 全キャラクター中最高の攻撃力を誇り、敵を倒すたびに攻撃力が上がるというダメ押しつき。欠点は体力が低すぎること |
グレンホーク | B | 【サポートタイプ】 移動速度や攻撃速度に関するバフが扱える。自身が窮地に追い込まれると火事場のクソ力を発揮して攻撃力が上がる |
ジェイ | B | 【スピードタイプ】 スピードが全キャラクター中最高。クリスタル集めやトリッキーな能力で相手を翻弄するのが得意 |
ディアトリウス | B | 【タンクタイプ】 攻撃、体力の値がかなり高く、反対にスピードが最低。接近戦では無類の強さを誇るのだが、スピードが遅いのでスルーされがち |
アウルベルト | C | 【サポートタイプ】 ステータスは平均的だが、攻撃に関するスキルをほとんど持たない。サポートタイプらしくサポートに徹して、チームを勝利に導こう |
アンナ | C | 【スピードタイプ】 相手を拘束したり、動きを封じることに特化したキャラクター。持ち前のスピードを活かしてステージを縦横無尽に駆け回るのが得意 |
バジー | C | 【タンクタイプ】 全キャラクター中最高の体力。しかし、攻撃力は最低。打たれ強いが戦闘には滅法弱いので、陰からチームを支えよう |
さらにリセマラを極めるなら
本気でリセマラをやる人
本気でリセマラをやるなら「狙いキャラクター+URディスク」を狙いましょう。リセマラで狙いキャラクターとURディスクが揃えばモチベーションも維持しやすくなりますし、ジェットコインやスカウトチケットの節約にもなります。
超本気でリセマラをやる人
超本気でリセマラをやるなら「狙いキャラクターの特別衣装+URディスク」を狙いましょう。
各キャラクターには3種類の特別衣装が存在します。衣装を変えたからといってステータスが変化することはありませんが、他人と差別化したいという人は狙う価値があります。特別衣装を当てようと思ったら課金以外に近道がありません。
キャラクターとURディスクの相性
キャラクターごとにディスクとの相性があります。相性がいいディスクは発動が早くなり、反対に相性の悪いディスクは発動が遅くなります。ここでいう発動の早さとは、スキルが使用可能になるまでの時間ではなく、スキルを使用したときに実際に効果が出るまでの時間のことです。
発動が早いほどスキル使用時の隙が少なく、ダッシュアタックによるディスクキャンセルのリスクが減ります。リセマラでは、使用するキャラクターとディスクの相性も考慮してやってみましょう。
キャラクター | URディスク | ワンポイント |
---|---|---|
ルリハ | フェニーロラ | 味方全体のHPを素早く回復できる。装備すると攻撃力が大きく上昇するので、火力の底上げにもなる |
ココ | レイジコング | スペシャルスキルで相手を巻き込んだあとや乱戦時の切り札として活躍 |
カイト | レイジコング | カイトはココよりも耐久力がないので、乱戦になる前に使うのがよろしい |
アウルベルト | リセマラでは入手不可 | TRAPタイプのディスクと相性がいいが、TRAPタイプがガチャに出現するのはバトルランクBになってから |
ピトフィ | フレイムザウラー | もともとの火力の高さもあいまって、命中すれば瀕死の状態に陥れることが可能 |
グレンホーク | リセマラでは入手不可 | BUFFタイプのディスクがガチャに追加されるのはバトルランクAになってから。一応SRならリセマラでも入手できる |
アンナ | リセマラでは入手不可 | 全バトルランクをとおしてもMOVEタイプのURディスクは存在しない |
ジェイ | アークオルフィン | クリスタルを集めると移動速度が低下するため、ガーディアンに戻る途中で襲われないための保険として役立つ |
ユイエン | リセマラでは入手不可 | ATKタイプ(近距離)のURディスクは追加されない |
ディアトリウス | ガイモス | 最高の攻撃力と体力を持つディアトリウスに突進系のディスクは相性抜群。遅いスピードもフォローできる |
バジー | リセマラでは入手不可 | ATK(近距離)・BUFF・MOVEタイプと、3つのディスクと相性がいいが、いずれもリセマラでは入手できない |
リセマラが終わった後にやること
トレーニングをクリアしてギアを入手しよう
「ギア」とは、キャラクターをチューンアップできるアイテムのことです。キッカーガチャでキャラクターを獲得したときにも入手できますね。
入手したギアを解放すると、攻撃力アップだったりスピードアップだったり、戦闘に欠かせない様々な効果を発動します。キャラクターの能力を底上げする数少ないアイテムですので、リセマラが終わった後はトレーニングの課題をクリアしてギアを入手しておきましょう。
なお、ギアには色分けがされており、同じ色のギアを複数装備すると「シンクロ効果」が発動します。シンクロ効果が発動すると能力がさらに強化されるため、できれば同じ色のギアを装備しましょう。
コメントを残す